我が家は夫婦フルタイムで食洗機さまさまの生活を送っており、周囲に食洗機の布教活動をしているのですが、ついに離れて暮らす家族が食器洗い乾燥機を買いました!
選んだのは、工事不要ですぐに使えるタンク式の『アイリスオーヤマ食器洗い乾燥機ISHT-5000-W』。
タンク式食洗機は、毎回使う度に水を手動で注がなければいけません。
それが、まあ、面倒くさいんですよね…
1回だけで良いのであれば楽ですが、付属の給水器で3~4回1L以上の水を入れなければいけないので、女性にとっては重かったり回数が多かったり入れにくかったりとのこと。
そんな話を聞いた後、100円均一のダイソーでぶらぶらしていたところ、
とっても良いアイテムを見つけました!!
このアイテムを使えば、
給水は1回だけ!
勝手に水が注がれる!
ようになります。
今回は、タンク式食洗機の給水を超楽にしてくれるダイソーで見つけた神アイテムを紹介します!
・タンク式食洗機の給水が面倒と感じている人
・これからタンク式食洗機を買おうと思っている人
・お金をかけずにタンク式食洗機の給水を楽にしたい人
タンク式食洗機を選んだ理由とデメリット
ダイソーのナイスアイテムを紹介する前に、なぜ家族がタンク式食洗機を選んだのかについてお話します。
この3つの理由で分岐水栓式ではなく、タンク式の食洗機を選ぶことにしました。
- 賃貸であること
- 分岐水栓を繋げることができないタイプの蛇口だった
- 価格が安い
タンク式の食洗機の良さやメリットといえば、
- 工事しなくて良い!
- 水を注ぐだけで使える!
- 場所を選ばない!
- 分岐水栓式に比べてコンパクトサイズ!
です。
ですが、人によっては「水を注ぐだけで使える」ということは、「水を毎回注がなければならない」というマイナスになることも。
アイリスオーヤマの食器洗い乾燥機は、使う度に1回5Lの水が必要となります。付属の給水器は、MAX1.8Lしか入らないので、3回注がないといけません。給水場所は食洗機の上部にあるので、もし食洗機を少し高い位置に置いている場合、給水がしにくかったり届かなかったりします。
タンク式食洗機は間違いなく、賃貸でも水道の工事ができない家庭でも使うことができる最強の食洗機だと思います。
食器を洗う時間がなくなるし、手が荒れにくくなるし、コンパクトなのに食器3人分は入るし、置く場所を選ばないし!
でもただ、やはり一点「手動で給水しなければならない」ことはデメリットだなと感じました。
ダイソーで見つけたタンク式食洗機の給水を楽にするアイテム
そんなタンク式食洗機のデメリットを払拭してくれるアイテムをダイソーで見つけちゃいました。
それは、コレです!!!
そう、ポリタンクです。
ダイソーの店内のキャンプ用品や災害グッズを売っている場所にあったのです。
ただ、100円均一のダイソーに売っているとはいえ、こちらは500円の商品なので注意が必要です。
このポリタンクは、7.5Lの水が入るのでアイリスオーヤマの食器洗い乾燥機に必要な水5Lを1回で注ぐことができます。
しかもコック付きなので、5Lが溜まったらすぐに止めることができます。
アイリスオーヤマの食器洗い乾燥機は、水が5Lになったらピピピと音で知らせてくれるので、水を入れすぎる心配もありません。
このように食洗機の上に置いても、見栄え的にも悪くなりません。
このポリタンクを手に入れてから、給水を楽にできるようになったので食洗機を使いたい意欲が増しました。たったの500円で生活が楽になるなら、買って損はないと思います。
ちなみにポリタンクへの水入れは、食洗機への給水が終わった後すぐに入れておいたり、少し手が空いた時に入れたりしているとのことです。
まとめ:タンク式食洗機の給水は工夫次第で楽になる
せっかく買った食器洗い乾燥機。
タンクに水を入れるのが面倒になって使用頻度が少なくなってしまってはもったいないですし、水の節約にもなりません。
そんな面倒な給水を楽にしたいと思いませんか?
今回紹介したダイソーの神アイテムは7.5Lのポリタンク。
たった500円で日々の面倒がなくなり、快適に過ごせるならとても安い買い物だと思います。
是非、使ってみてください!
水の給水が圧倒的に楽になりますよ!